新型コロナウイルス感染拡大を受け3月2日より小中高校が臨時休校となり、様々な企業がオ
ンライン学習などの無償提供の実施を発表しています。
休校期間も春休みまでということで、勉強法や過ごし方に悩まれている方も多いのではない
でしょうか。
我が家にも小学校に通う子供がいるのでとてもありがたいサービスです。
そこで今回は『【臨時休校小学生向け】無料のおすすめ学習3選!期間や利用方法について
も!』というテーマで、小学生向けの無料学習のおすすめ3選と、その期間や利用方法につ
いてまとめていきます。
小学生向け無料学習おすすめ3選!
今回無料学習でおすすめする3選はこちらです。
・学研
・TechAcademyジュニア(プログラミング)
【シンクシンク(Think!Think!)】
シンクシンクは思考力を育てるNO.1アプリ教材としてもおすすめな知育アプリです。
【学研(Gakken家庭学習応援サイト)】
学研では家庭学習応援サイトとして学習コンテンツを無料公開されるようです。
【TechAcademyジュニア(プログラミング)】
TechAcademyジュニアは全国に教室を展開するプログラミング教室です。
各学習についての無料提供期間や利用方法についても調べてみました。
シンクシンク(Think!Think!)
無料期間はいつからいつまで?
シンクシンクの無料期間は3月1日(日)~3月31日(火)までの1か月間です。
また現時点で有料コース会員になられている方にも、上記の無料期間内は利用料金がかから
ず、返金方法については後日連絡されるとの発表もされています。
対象年齢とコース内容は?
シンクシンクの対象年齢は5歳~10歳です。
コース内容は以下の3つのコースがあります。
・スタンダードコース(月300円)
・プレミアムコース(月980円)
学研(Gakken家庭学習応援サイト)
無料期間はいつからいつまで?
学研(Gakken家庭学習応援サイト)の無料期間は3月2日~3月31日(火)までの期間です。
対象年齢と学習内容は?
学研(Gakken家庭学習応援サイト)の対象年齢は小学生・中学生です。
【学習内容】
・小学1年~小学6年⇒国語・算数・理科・社会
・中学1年~中学3年⇒国語・数学・英語・理科・社会
TechAcademyジュニア(プログラミング)
無料期間はいつからいつまで?
TechAcademyジュニア(プログラミング)の無料期間は2月28日(金)~3月31日(火)までの期
間です。
対象年齢と学習内容は?
TechAcademyジュニア(プログラミング)の対象年齢は小中高生です。
【学習内容】
TechAcademyジュニアの学習システムの一部を無料で学習できる内容となっているそうで
す。
TechAcademyジュニア(プログラミング)お申込みはこちらから
【臨時休校小学生向け】無料のおすすめ学習3選/まとめ
今回は『【臨時休校小学生向け】無料のおすすめ学習3選!期間や利用方法についても!』
というテーマで紹介しました。
休校となる期間も長いのでこういった無料提供をうまく活用していきたいですね。
臨時休校による関連記事まとめ
コメント