2019年6月に空白県だったと言われていた青森県にオープンし、これで全国制覇した人気の『コメダ珈琲店』
10月からの増税に伴い、チケット利用や軽減税率制度の対応についてはどうなるのか調べてみたので紹介します。
軽減税率について
軽減税率とは、日々の生活において幅広い消費者が消費・利活用している商品の消費税負担を軽減するというシステムです。
食品は増税対象にはならず消費税8%です。
全てが10%の増税にならない点は嬉しいですが、この軽減税率、対象品目の線引きが分かりづらいという点がありますね。
今回は『外食』にポイントをおいて紹介しますね。
飲食料品については少しややこしい点があり、イートインとテイクアウトで税率が変わるということです。
テイクアウトができるお店では、外食としてお店の中で食べるイートインすると商品を買って帰るテイクアウトするが選べますよね。
外食の定義は「飲食の設備を設置した場所で行う食事の提供」です。
このことから、イートインの場合は外食として扱わられ、消費税率は10%、テイクアウトの場合は飲食料品を買ったことになるので、消費税率は8%となります。
コメダの軽減税率対応は?
コメダでは軽減税率対応の発表がありました。
コメダファンからすると嬉しいニュースですね♪
またコメダではサンドイッチ類やドリンクがテイクアウトできます。(テイクアウト不可商品もあります)
なので、コメダの利用状況に応じて消費税率が変わりますね。
そして気になるのは、あの人気メニュー。。。
『シロノワール』ですね!!!
コメダに行くと必ず注文するメニューで私も大好きです♪
この大人気メニュー『シロノワール』はなんと軽減税率対象で8%のままです!!
ドリンクは10円~20円引き上げるそうですが、『シロノワール』だけでも軽減税率対象になって嬉しい~(^^♪
コメダのコーヒーチケットについて
コメダのコーヒーチケットは有効期限がなく1冊で最大520円から720円までお得になるということで、チケット購入される方も多いのではないでしょうか。
コメダをよく利用するならチケットの方がお得ですよね♪
では、チケットを購入済みの方に対しての軽減税率対応はどうなるのか調べたところ、増税前に購入しているコーヒーチケットは増税後もそのまま利用することができるそうです。
チケットがあれば、増税後であっても対象ドリンクがお得に飲めるということですね♪
まとめ
今回はコメダの軽減税率対応についてまとめてみました!
人気の『シロノワール』も軽減税率対象品ということなので、これからもコメダ珈琲を
たくさん利用させてもらおうと思います(^^)
コメント