イルミナイト万博2019/クリスマスの点灯時間は?クリスマスの混雑予想と口コミについても調査!

未分類

11月になり冬が近づいてくるとイルミネーションの時期だな~と思います(^^)

この季節になるといろんな所で素敵なイルミネーションイベントが行われるので毎年どこに行こうか悩みます^^;

そろそろ探し始めている方も多いのではないでしょうか♪

季節限定のイベントを楽しむっていいですよね。

そこで今回は毎年恒例のクリスマスイベント『イルミナイト万博』にスポットを当てて、点灯時間や開催期間、クリスマスの混雑予想などを合わせて紹介していきます!

スポンサーリンク

イルミナイト万博2019の点灯場所と時間は?

【点灯場所】

万博記念公園 自然文化園・太陽の広場で点灯されます

【点灯時間】

日没~21:00までの点灯時間となっています。
入園は20:30までです。

入園が20:30までと遅くまで点灯されているので、お休みの前の日のお仕事帰りに少し寄られるにも

嬉しい時間帯ですよね♪

イルミナイト万博2019のテーマ

イルミナイト万博と言えば、万博記念公園の毎年恒例の人気イベントとなっています。「 太陽の塔」をスクリーンに見立てた「ビームペインティング」を投影。3D映像と音楽とのコラボレーションが楽しめます。

そして2019年のテーマは、『太陽の塔の過去の顔がある裏側』演出されるそうなんです。100万枚にもなるデジタル画像が、地球が回転するスピードでゆっくりと変わっていきます。

太陽の塔の過去の顔・・・気になります^^;

そんなイルミナイト万博は、大阪のイルミネーションランキングでも3位を飾るとても人気あるクリスマスイベントとなっています!

開催期間や入園料は?雨天の場合は中止?

開催期間は12月6日(金)~29日(日)までの金・土・日です。

クリスマス期間の12月24日(火)~26日(木)は開催曜日ではありませんが実施されます。

入園料については有料となっており、大人260円・小中学生は80円です。

雨天の場合は決行、荒天の場合は中止となります。

酷い天気でなければ雨天でも決行されるみたいなので、雨天決行の日は少し空いているのではないかと思います。

でもせっかく行くなら雨の日は避けて楽しみたいですよね♪

万博公園駐車場について

【南駐車場】  1218台

【東駐車場】  998台

【中央駐車場】  921台

【西第一駐車場】  691台

【日本庭園前】  582台

万博公園には紹介した駐車場もありますが、EXPOCITYにも4000台の駐車場があります。

我が家は万博公園に行く際はEXPOCITYに停めてそこから歩いて行くことが多いです。

どこに駐車しても駐車料金はかかりますが^^;

ちなみにEXPOCITYの駐車料金は以下の通りです。

200円/30分

2000円以上の買い物で1時間無料

5000円以上買い物で2時間無料

ただEXPOCITYから万博も少し歩くことになりますので、太陽の塔の1番近くに停めたい場合はやはり中央駐車場がオススメです。しかし1番近くということもあり、1番満車になりやすい駐車場でもあります。

週末は特に駐車場に入るまでの道路の渋滞、出庫時の渋滞もありえますのでご注意ください。

クリスマスの混雑予想は?

やはり、クリスマスになるとカップルや週末買い物帰りに家族と行くという方も多いので、クリスマス時期の12月24日(火)~26日(木)と週末は混雑が予想されます!

イルミナイト万博の口コミ

こちらは2018年のイルミナイト万博についての口コミですが、凄い迫力に感動されている方も多かったです(^^)

イルミナイト万博2019まとめ

今回はクリスマスイベント『イルミナイト万博2019』について紹介しました。

寒い冬ではありますが、やはり冬のイベントとして一度はイルミネーションを観に行きたいですよね♪

今年はどこに行こうかな?と考えられている方はぜひ、人気あるイルミナイト万博に足を運んでみてはいかがでしょうか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました