イブルとは韓国発祥の布団のことで、最近ではSNSでも人気急増中!!
子育てをされているママさんにも注目されています。
イブルはマットだけに限らずいろんな使い方ができ、とっても魅力的なんです♪
今回は『【イブル】使い方おすすめ5選!ふんわり柔らかく1年中快適に過ごせる!』というテーマで私がおすすめするイブルの使い方5選とイブルと合わせて使うのにおすすめ商品2選についてまとめていきます。
【イブル】使い方おすすめ5選!!
イブルをリビングマットだけに使うのはもったいない!!
一度使うと他にも使いたい!と思えるほどの肌触りの良さなんです(^^)
さっそくそんなイブルの使い方おすすめ5選を紹介していきます♪
①リビングマットとして使う
サイズが豊富に展開されているイブルはリビングにもとっても使いやすいです。
お部屋の雰囲気に合わせて柄やカラーを選んでみるのもいいですね♪
私が使用しているのはシンプルなデザインのクラウド柄です。
②ソファーカバーとして使う
私はイブルの肌触りがとにかく大好きなので、ソファーカバーとしても使っています。
ソファーカバーって洗えない物が結構あったり、いざ洗おうとしてもサイズが大きかったりで、もう少し気軽にお洗濯できたらなぁ~なんて思ったことはありませんか?
イブルだと気にせず洗えるのでとっても便利です♪
③ベッドカバーとして使う
我が家ではこんなところにも使ったり!ベッドカバーとして使う。
リビングで使うように、こちらも柄や色を変えて使うと気分が変わっておすすめです♪
④ベビーマットとして使う
こちらはベビーマット用のサイズです。
星柄イブルに一目惚れです(^^♪
おもらしやミルクの吐き戻しをしてもチャチャッと洗えるのでとっても便利!!
⑤写真撮影のインテリアとして使う
最後に、撮影用に使うのにもとってもおすすめです☆
我が家で記念撮影する時は必ずイブルを敷いて撮影します。イブルはシンプルなデザインなので着ているお洋服や飾り物などが映えるという点もおすすめ!!
↓↓イブルの種類についてはこちらの記事でご紹介しています(^^)↓↓
イブルマットと合わせて使いたい!
イブルマットの肌触りや扱いやすさは個人的に100点満点なのですが、1つデメリットを上げるとすれば、もう少し厚みがあればな~というところです(>_<)
厚みについては個人の好みもありますが、私はもう少し欲しい!という感じです^^;
フローリングに直接敷くには薄いなという感じ。。。
でもどうしてもこのイブルを使いたい。。。
そこで下敷きマットと合わせて使えばいいことに気付きました~!!
我が家で使っているクッションマットはこちらです♪
これで全てにおいて言うことなし!!!
また、子供たちが遊ぶ部屋ではジョイントマットの上にイブルを敷くこともあります。
ジョイントマットもクッション性があって使いやすいですよね。
【イブル】使い方おすすめ/まとめ
いかがでしたか?
今回は『【イブル】使い方おすすめ5選!ふんわり柔らかく1年中快適に過ごせる!』について紹介しました。
いろんな使い方ができ、お手入れもしやすくすぐ乾く!!
そんな1年中快適に過ごせるイブルの魅力を知っていただけると嬉しいです。
気になる方はぜひ参考にしてみて下さい♪
コメント