子供の成長をお祝いする七五三。
素敵な晴れ着姿が思い出に残るよう、たくさん写真に残しますよね。
でもたくさん思い出写真は撮れたものの、どこにどんな風に飾ろうか?と悩んだことはありませんか?
せっかくの晴れ着姿、素敵に飾りたいですよね(^^)
この記事では七五三の写真を素敵に飾るアイデアについてまとめています。
またいつまでもキレイに残す写真の正しい保管方法についてもご紹介していきますね。
七五三・写真のおしゃれな飾り方
ではさっそく写真をオシャレに!キレイに!飾れる私のおすすめアイデアをご紹介します♪
ウォールシェルフ
まずはこちらの壁掛け棚です。
お部屋のインテリアとしても良く使われますよね。
我が家でも購入しましたが、写真や小物を一緒に飾ることができるのでお部屋の雰囲気も変わってとってもおすすめ!
こちらはお得な3個セットになっているので七五三での写真もたくさん飾れます(^_-)-☆
またカラーも2色展開でお部屋に馴染みやすく、棚のイメージに合わせてウッドタイプの写真立てで飾るなどしても一気にオシャレ感がアップしますよ♪
ムーベのフォトフレーム
シンプルなデザインですが上品でオシャレ感のあるMOEBE(ムーベ)のフォトフレーム。
こちらは表・裏と透明なデザインになっているため、写真とフレームのサイズ合わせを気にする必要がありません。
余白をアレンジして素敵なオリジナルのフレームを作るのも良いですよ♪
フォトパネル
記念すべき晴れ着姿のお写真はフォトパネルに仕上げるのもおすすめです。
こちらはパネルも和柄なので着物でのお写真にもぴったりです♪
七五三・写真をいつまでもキレイに保管しよう!
私は今まで写真の飾り方やフレームばかりを気にしていて、ふと、写真の正しい飾り方や保管方法・注意点って何だろう?と疑問に思ったんですね。
今まではわりと雑に保管してしまっていたので・・・^^;
大切な家族との写真はいつまでもキレイに残しておきたいですよね♪
写真をいつまでもキレイに保たせるのには保管場所・保管状態が最も大事になってきます。
では写真を飾る場所はどこがいいのか?
またどういった保管状態にしておくのがいいのかについてもまとめていきますね。
おすすめの飾り場所は?
まず、飾る場所は写真が直射日光や外気に当たらない場所に飾りましょう!
蛍光灯の光でも当たると写真が変色したり色が褪せたりしてしまいます。
電気の下に飾るのも避けましょう。
写真の正しい保管方法は?
写真を保管する際も紫外線の当たらない通気性の良い場所に保管することが大事です。
写真の保管方法に湿気は大敵なんですよね(>_<)
風通しが悪く湿気が多い場所に保管しておくと写真が反ってしまう恐れもあります。
私もこの経験ありますが・・・^^;
一度反ってしまった写真は元には戻らないんだとか(>_<)確かに戻らない。。。
大切な写真が反ってしまったままではショックですよね。
そんなことにならないためにも、保管する場所にも気を付けてなるべく早めにアルバムに入れるようにしましょう。
【七五三】写真の素敵な飾り方まとめ
今回は七五三の写真を素敵に飾るアイデアと正しい保管方法についてご紹介しました。
ぜひ、お家に合った素敵な写真の飾り方を見つけてみてくださいね。
そして正しい保管方法で大切な思い出写真をいつまでも綺麗に残していきたいですね♪
コメント